かもしかパーキング

かもしかパーキング

日本、〒812-0045 福岡県福岡市博多区東公園9

日本、〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代1丁目30

コインパーキングの基本情報

市外局番

092

住所

〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代1丁目30

パーキングからトイレまで

コインパーキングの写真

勾配(地面の傾き) 少しあります
台数(駐車場の広さ) 9台(軽2台)

コインパーキングの詳細

 

メイン通りからちょっと外れており静かなパーキングです。

だからと言って寂しいわけではなく安心感もあります

私のキャンピングカーが止まっている側しか止められません。

向かいの駐車場は軽ならOkかも??長さが3.8mしかありませんので長さが足らない

それに一方通行で満車の場合など大変だと思うでしょうが!!!!

これがですね一方通行をそのまま進むと綺麗にまた戻ってこれるんですよね

軽快にキャンピングカーでもスイスイですね。だから何でしょうね!!ここのパーキングの名前

かもしかパーキングです・・・・ハイ~~

 

 

全体的にはこんな感じです。この写真は朝の6時頃の写真です。私のキャンピングカーしか止まっていません

夜には誰もいなくなりました。昼間は6台ほど駐車しておりました

 

見にくいかも知れませんが、白いバンの後ろが駐車場になっていて、キャンピングカーはちょっと道幅的に駐車困難です

満車などで入れない場合そのまま直進してまた戻ってこれます

それとやや小さめですので止められる場所は限定されます

基本的に私が止めている場所側しか止められないかもですね

向かい側の駐車スペースは軽自動車用が2台ありやや狭いスペースになっています

 

 

 

こちらが私が駐車している反対側の駐車スペース。

 

 

こちらが私が駐車しているスペース。駐車場のスペースの寸法は私が駐車している場所のです

 

 

それでは料金の説明

 

24時間止めると¥1000になります

かもしかパーキングと言ってもかもしかは出ません

現金のみで高額紙幣は使えません

 

 

 

 

 

 

 

 

コインパーキングの大きさ

入口の大きさ
駐車スペースの大きさ
230
380
100
出口の大きさ

近くのトイレ写真

トイレの綺麗さ

☆☆☆☆

星の目安

☆☆☆☆☆ ホテルもしくはデパート並み
☆☆☆☆ 公衆トイレとしてはレベルが高い
☆☆☆ 普通あまり気にならない
☆☆ 掃除していますか??まぁ我慢して使うけど
☆ ちょっと勇気いるかも

 
非常ベル

あり

ウォシュレット

なし

トイレの説明

ここはよく管理されていますね、人の往来も結構ありまして安心感ばっちり

ただ写真撮るのも一苦労でした(汗)特にね女子トイレの撮影ははたから見れば変態行為ですからね

 

左が男子トイレ、右が女子トイレです。身障者トイレは写真に写っていませんが、右隣の別棟にあります

 

それでは順にみていきます。まずは身障者トイレから

 

 

 

 

 

 

花も飾ってあり清潔感はあります。もちろん老朽化は仕方がありませんが・・・

トイレはね綺麗な要素に新しいというのがありますが、ここはそんなに新しくはありませんがきっちり清掃されていますし管理は行き届いていると思います

 

 

 

 

 

残念ながら和式です。女子トイレは洋式があるんですけどね・・・・

このガラス昭和を感じますね(笑)

 

 

次は女子トイレ!!いや~~写真撮るの大変だった(笑)

なにせ人通リが多いのですよ、朝早くにはジョギング、犬の散歩などで結構往来が激しい

 

 

 

 

 

 

 

和式トイレと洋式トイレがあります

 

 

 

その他

ここはね博多駅から2番目のJRの駅で「吉塚」と言います。駅まではそうだね・・・・歩いて10分かな??

また地下鉄の「千代県庁口」までも10分位ですので、コインパーキングに止めて繫華街に行くのもいいと思いますよ

周りは24時間のスーパーマーケットなどがありとても便利ですし人が多いので安心感もあります

ちなみに近くにセブンイレブンがありますが、トイレはありません。っていうかトイレ貸してくれないのかね

だって従業員の方どうしているのですかね・・・・パンパース横漏れ防止???履いてる??

まさかね、結構人の往来激しいからお断りしているのだと思います・・私の偏見ね

それと夜の様子ね、明るいですね!!一言でいうと・・・・見てください

 

 

 

 

 

バッチリ!!ただ閉めるドアが無いので夏場は虫に注意ですね、電気は人感センサーではなく常時つきっぱなしですから・・

駐車場からトイレまでのご案内

歩いて1分かな??

写真は駐車場からからは難しいので動画を見てください

結構あります。夜は街灯が点くのでトイレまでの道のりは明るいですね

 

https://youtu.be/nNOS1O9CJ7s

近くのゴミ箱

ありません。

ここから近くの車中泊スポット

地域

imai

imai

車中泊専門家

くも膜下出血でリタイヤを余儀なくされた親父が道の駅での車中泊をしながら全国を回っていた時に、車中泊禁止の看板にビビリ、道の駅を「さよなら」することにしたのですがこれが大変。

場所をグーグルマップで探すのも大変ですが、実際現場に行ってみないと泊まれるかどうかわからないし、検索で探してなんとか見つけるものの全国でまとまっているサイトがない。

そこで、「私が車中泊した場所の情報を皆さんに提供できればいいのでは」と思いこのサイトを作りました。

日本一周の途中で思いついたので、まだ未熟で完成はしていませんが皆さまのお役に立てれば幸いだと思っています。

関連記事