日本、〒951-8053 新潟県新潟市中央区川端町2丁目11
日本、〒951-8053 新潟県新潟市中央区川端町2丁目
コインパーキングの基本情報
市外局番 | 025 |
住所 | 〒 951-8053新潟市中央区川端町2丁目9−1 |
パーキングからトイレまで
コインパーキングの写真
勾配(地面の傾き) | 少しありますが気になりません。 |
台数(駐車場の広さ) | 24台 |
コインパーキングの詳細
こんな感じのコインパーキングです
昼間から止めてしまうと¥1100かかります。
近くのもう一区画移動すると
三井のリパーク 新潟川端町1丁目駐車場
がありますが、そこは24時間で¥700
少し歩きますが・・・トイレまで。
ただ、車の入り具合にもよりますがキャンピングカーはちと入れるのには狭すぎですね
出し入れ大変かも!!
それで私はこちらにしました。¥400しか違わないので・・・
カードも使えます
コインパーキングの大きさ
入口の大きさ
駐車スペースの大きさ
出口の大きさ
近くのトイレ写真
トイレの綺麗さ |
☆☆☆ |
星の目安 ☆☆☆☆☆ ホテルもしくはデパート並み |
非常ベル | あり |
ウォシュレット | なし |
トイレの説明
堤防にあります。夜は階段気を付けてくださいな
こんな感じの所です!!それでは。。。。説明を・・・身障者用から
非常ベルはあるのですが面白いのは次の写真
薄くて見えませんが「使用中」と「救助求」と書いてあります
電気が点くのでしょうかね。一人だったので確認はできませんでしたが、便利ですよね
特に救助系は安心です
男子、女子トイレと続きます
和式です
やっぱね鏡は2台あるんですね
全部和式です。しゃがんでください。洋式は身障者用のみ
その他
駐車場ですがスペースが少し狭く感じますが、後ろがヘンスなかったりしている所もあり場所選べば十分キャンピングカーOKです
後ろが草なので気にしなくて大丈夫
こんなのもあります。
それと夜の様子ですが、かなり街中なので明るいですね
2枚同じ所から撮りました、一枚は18時2枚目は0時です
ほとんど差がありません
トイレですが写真だと暗く感じますが肉眼だと結構明るいです
写真は深夜の1時に撮りました。堤防のにあるので水面に映る夜景も撮ってみました
明るさの実感をしてください
電気は24時間点いたままです。いいですね!!お金持ちなのでしょうか新潟は
いつもだと0時になると消灯する所が多いのですが・・・ただ身障者用トイレの人感センサーの感度が遅い!!
切羽詰まったぶつを出すときは注意です。間に合いません
近くのゴミ箱
ごみ箱がなんとコインパーキングに併設です
入口の左側にあります