南部山健康運動センター

南部山健康運動センター

7月 29, 2021

日本、〒039-1161 青森県八戸市河原木蝦夷館3−6

基本情報

大きな公園です

市外局番

0178

住所

〒039-1161 青森県八戸市河原木蝦夷館3−6

訪問時期

2021/04/29

泊まったかどうか

泊まった

実はここ

八食センター 味横丁に行きたくてここを選びました
自転車で15分もかからないので、自転車持っている人はばっちりですね

HPから抜粋

鮮魚、乾物をはじめ精肉、野菜、お菓子、地酒など約60店の専門店が、軒を連ねています。
飲食店も充実しており、「厨スタジアム」では、回転寿司、丼ぶり物、持ち帰り寿司、お弁当のお店などがあります。「味横丁」では、八戸ラーメンや、そば、うどんなど、八戸の食をまるごと味わえます。
また、買った魚を炭火焼きで食べる事ができる「七輪村」もあります。

ここのね「七輪村」ね、買った物をここで炭火で焼いて食べられるのですよ、それとね有名な八戸地元の回転すしもあるのです
行く気満々で夕方行ったら「七輪村」17時で終わりだったので今回はあきらめました

八食市場寿司
〒039-1161 青森県八戸市河原木神才22−2 厨スタジアム
10時00分~21時00分

 

ここでね、市場で買ったものを七輪で焼いて食べられます

一人¥400だったかな。並んでいる時にはね、最初席だけ確保してそれから食材買いに行った方がいいよ。最初に食材買って並ぶと順番になるまで食材持ってなくちゃいけないしね。それと、おしぼり、軍手持っていった方がいいです。うれしいのがお酒も買ったやつが飲めます。だからどっかのコンビニで買ったものもそこで内緒で飲めます。

車中泊している場所からはタクシーで¥2000以内で行けたと記憶しています。

それと中は規則的にかなり緩いので持ち込んでもわからないと思います。ぜひ利用してみてください。ここの市場の人は押し売りはしないのでしっかり商品を見ていられます「奥さんお買い得!!まけてやるから」とかの勧誘はありません。逆に売る気あるの??と思ってしまう程で作戦なのか買ってしまいますね逆に(笑)

 

雰囲気と状況のご案内

ゴミ箱

なし。自動販売機のだけ

照明

あり

照明説明

明るいですよ

wifi

治安の評価

☆☆

星の数の目安

☆☆☆☆☆ 交番、が近くにある
☆☆☆☆ 民家がすぐそば
☆☆☆ 近くに民家がないが他の車が車中泊している
☆☆ ほとんど自分しかいない
☆ 駐車場にタイヤの跡など、獣の気配も感じるあり

治安説明

貸し切り状態になります。ただし朝は早い、実は駐車場の写真ですが朝の5時ごろの写真です。それであの台数ですからね

水飲み場の様子説明

見つけたけどね。。。。注意書きが・・・

最寄りの駅

なし

風呂場とランドリーその他

駐車場

勾配(地面の傾き) ほとんど平らだね
台数(駐車場の広さ) 結構あります。数えなかった(笑)
出入口のロック なし~~~道路と直結、フラット!!

注意書き(看板・標識)

ここ最近、犬の散歩自体中止にしている所ありますよねぇー

住みにくくなるんだろうな、、、日本は。。。。昔ね、俺なんか小学校の頃よく犬のうんち踏んだけどね

次の日、みんなにどうゆうわけか知れ渡っていて「クソボーズ」とか言われてね・・・懐かしい思い出だわ

 

この手の注意書き看板は初めてです。利用する人のことを思っての注意書きっていうのはあまりないよね

いつも、これダメ、あれダメ、ばっかりでね

 

ただでは貸してくれないんですね(笑)   ¥520書き直してあるし・・・・値上げか??

駐車場の詳細写真

道路との境。何もなし

広いね~~実はここの公園かなりの広さで、他にも駐車場があります。

今いるのは、赤丸した所・・・そんで・・・

右に行くと現在地。このまままっすぐ行って突き当りを左に行くともう一か所あります。

その、駐車場がこれ!!

建物がトイレね。。。。トイレ側から撮ると!!

結構広いよね。止めるのはどちらでもOKでした

トイレ

トイレの綺麗さ

☆☆☆

星の目安

☆☆☆☆☆ ホテルもしくはデパート並み
☆☆☆☆ 公衆トイレとしてはレベルが高い
☆☆☆ 普通あまり気にならない
☆☆ 掃除していますか??まぁ我慢して使うけど
☆ ちょっと勇気いるかも

 

ある

駐車場からの距離

14秒(一番近い所から)

水道蛇口

手動

非常ベル

なし

ウォシュレット

なし

トイレの説明

古いので綺麗さは感じませんがしっかり掃除はしています

それと、身障者用トイレがないので全部和式です

まずは女子トイレからですが、防犯カメラの張り紙があります

安心といえば安心ですが、私が見た所カメラは見つけられなかった

 

 

男子トイレ

 

蛇口とられている~~~~~

それとさっき別な駐車場を紹介しましたが、そこのトイレの写真も載せておきます

 

 

ここはね、自動販売機が5台もあるので夜でも明るいです

トイレが夜中ず~~と電気つけっぱなし!!太っ腹だわな

だから・・・・トイレは

明るいでしょ。自動販売機があるということは、ペットボトルなどが捨てられるということです

見てこれ、トイレの裏が・・・・

古いから汚いのは別にして、缶、ペットボトル捨てられます

 

これは初めての注意書き。考え方変えれば、水を 持って行って飲み水、手洗いに使えばいいかなぁ??・・・・・シ——

観光

グルメ