日本、〒963-8071 福島県郡山市富久山町久保田大原
基本情報
街中の公園です
市外局番 | 024 |
住所 | 福島県郡山市富久山町久保田大原 |
訪問時期 | 2020/03/13 |
泊まったかどうか | 泊まった |
感想
国道から入りすぐ細い道を進むのでキャンピングカーは注意です。
すれ違いはできません。一通ではないんですね。最初びっくりしました
おおむね使いやすい所でした。身障者用トイレの鍵が壊れてはいましたが、奇麗でしたし夜は静かで明るいし、ストレスを感じず車中泊できました。
この場所でのことではなく郡山市のお話ですが、4件ほど取材しましたが4件ともトイレットペーパーがありませんでした。それと身障者用トイレの非常灯がありませんでした。仙台市もトイレットペーパーがないのですが、さすがに非常灯はありました。それぞれの市町村の姿勢なんでしょうけど・・・・お金ないのでしょうかね??今回は国の財政がひっ迫するにしたがって公共施設も使いずらくなって行くんだろうなって感じました
北海道の夕張に行った時は公園すら利用できなかったですから・・・・
郡山のB級グルメの購入先もここから近いです
PS:近くに「荒池西公園」があります。グーグルマップで見ると車中泊できそうですが、夜閉鎖になりますのでできません
ここの車中泊場所からの、観光、グルメはスポット情報、YouTubeで発信中です。
郡山市で有名なB級グルメといえば!! クリームボックスとイカ人参
雰囲気と状況のご案内
ゴミ箱 | ありません。 |
照明 | あり |
照明説明 | 公園の割には明るいです。一晩中点灯しています。 普通は12時で自動消灯の所が多いのですが・・・ |
wifi | |
治安の評価 | ☆☆ 星の数の目安 ☆☆☆☆☆ 交番、が近くにある |
治安説明 | 安心感はあるのですが、一応周りは何もないのでね。。。。評価2です 一応基準としては 5.交番、が近くにある 4.民家がすぐそば 3.近くに民家がないが他の車が車中泊している 2.ほとんど自分しかいない 1.駐車場にタイヤの跡など、獣の気配も感じるあり こんな感じで評価しています。 |
水飲み場の様子説明 | 水飲み場はあります。ポリタンクも使用可。駐車場から少し離れています。ポリタンクだと水運ぶの大変 近くに車を止めることはできますが、道幅が狭いので難しいかもしれません |
最寄りの駅 | |
風呂場とランドリーその他 |
駐車場
勾配(地面の傾き) | 久々にきつい傾斜です。どうにもこうにも、場所を変えても傾斜からは逃れられない!! |
台数(駐車場の広さ) | 6台位??車線が薄くなっていてはっきりした台数わからず |
出入口のロック | なし(道路とフラット) |
注意書き(看板・標識)
いつも通りの定番の注意書きです。
公園利用しますので使わせてくださいませ。
駐車場の詳細写真
傾斜がないように見えますが、ところがどっこいです。
逆側から・・・少し傾斜わかりますか??
これ、私の車なんですが肉眼でかなり傾斜わかるので(車が傾いている)写真だと全然わからないんだね。左に傾いているんですが・・・・
トイレ
トイレの綺麗さ |
☆☆☆ |
星の目安 ☆☆☆☆☆ ホテルもしくはデパート並み |
紙 | なし |
駐車場からの距離 | すぐ |
水道蛇口 | 自動と手動 |
非常ベル | なし |
ウォシュレット | なし |
トイレの説明
正面からの写真です左が男子トイレ、右が女子トイレです。
真ん中が身障者用トイレですが・・・・
2020年3月13日現在の情報です
鍵がかからないみたいですね。一応試しましたが・・・かかりにくいでした
悪戦苦闘してなんとか鍵かかりました。直してくれることを期待します
トイレは奇麗なんですけどね
女子トイレは洋式と和式です
女子トイレの手洗いは水道の蛇口手動でした。珍しいですよね。
自動でもいいのですが、自動ですと歯磨きとか色々不便ですよね
男子トイレです。洋式トイレです
こちらは水道自動蛇口です
これが全体図なんですが、遊具広場の所に水汲み場があります
蛇口は自動なので頑張って汲むことはできます(笑)
ポリタンクは使えます
夜ですが、ここは一晩中街灯がついていました
明るい感じですので、周りがひっそりとしていても安心感はあります