七ヶ浜多聞山

七ヶ浜多聞山

3月 28, 2021

日本、〒985-0801 宮城県宮城郡七ヶ浜町代ヶ崎浜八ヶ森45−1

基本情報

四大観の多聞山の公園

市外局番

022

住所

〒985-0801 宮城県宮城郡七ヶ浜町代ヶ崎浜八ヶ森

訪問時期

2021/03/25

泊まったかどうか

泊まった

実は、ここは私がよく利用する車中泊場所です。

それは、夕日、朝日両方が見えるスポットで、それも車から拝謁できる最高の私の教えたくない車中泊場所なんです。宮城は太平洋側にあるので夕日見ることは基本的にはできないのですが、宮城には3か所ほど地形の関係で夕日を見ることが出来るスポットがあります

今回も、夕日を見ながら軽く一杯(コロナで外出しにくいので)飲みたかったのでお邪魔しました。天候の関係で夕日はいまいちでしたが朝日はバッチリでしたね

 

夕日。この反対側が朝日になります

駐車場から太平洋側を見た所です。朝日です

ここは桜の名所でも有名です。

この朝日と桜のマリアージュは最高のブレックファーストとなりますよ

奇麗ですよね。松島湾は一望できます

ここは、松島の四大観の一つです

四大観とは・・・・(HPからの抜粋)

松島湾に浮かぶ260余島の島々を一望できる名所が、四大観。それぞれの眺めの印象を表す名称で呼ばれています。

簡単に言うと眺めが素晴らしい場所が4か所ありますということ。
①【東】大高森 /おおたかもり(壮観 / そうかん)

②【西】多聞山 /たもんざん(偉観 / いかん)←ここに車中泊

③【南】富山 /とみやま(麗観 / れいかん)

④【北】扇谷 /おうぎだに(幽観 / ゆうかん)

その中の多聞山 /たもんざん(偉観 / いかん)にいます
私はよく行くのは、ここと、大高森(壮観)かな??
ただ大高森は登らなきゃいけません。
駐車場にいながら景色を堪能できるのはここだけ!!

それと、ここは「夕日」「日の出」両方見えるのです
Wi-Fiも使えるし24時間営業のスーパーマーケットも近くにある

 

このスーパーマーケットで宮城県のb級グルメがあります

https://kouen.jp/post-4618/

投稿欄で見てください

 

至れり尽くせりの最高の場所です。

それとここは

展望地の毘沙門堂まで軽い散歩もできます

ちょっと入り口が分からないのがネックかな

通り過ぎてしまうかもしれませんので注意を!!!ここを左です

本当は教えたくないのですが。。。松島に来たら是非よって見てください。

下に降りると海辺沿いに、洒落なカフェ、網焼き、松島パラグライダーも体験できる施設もあるのでここでの遊びも面白いかもですね

 

 

雰囲気と状況のご案内

ゴミ箱

なし

照明

なし

照明説明

公園の照明はあるのですが夜点きませんが・・明るさはあります。 トイレは手動のスイッチで照明をつけますが明るいです(写真参照)

wifi

治安の評価

☆☆☆

星の数の目安

☆☆☆☆☆ 交番、が近くにある
☆☆☆☆ 民家がすぐそば
☆☆☆ 近くに民家がないが他の車が車中泊している
☆☆ ほとんど自分しかいない
☆ 駐車場にタイヤの跡など、獣の気配も感じるあり

治安説明

すぐ近くに民家あります

水飲み場の様子説明

破損水出ません。2021年3月時点ですので修理されている可能性はあります。トイレの所にあります

最寄りの駅

なし

風呂場とランドリーその他

駐車場

勾配(地面の傾き) 気持ちあります。寝るには気になりませんが、流しの水は流れません
台数(駐車場の広さ) 20台位かな??
出入口のロック なし

注意書き(看板・標識)

車中泊に関してはありません。

 

 

今時の注意書きですね。

ここはよく利用する所なのですが・・・今回こんなものを発見

 

 

カメラ探しましたけど見つからなかった。なんかひどいことがあったのでしょうかね。はったりカメラみたいですが・・・ここは奇麗に使ってほしいです。私の隠れ家ですから・・・・

 

 

 

駐車場の詳細写真

ちょっと高い所から全体を映しました。

奥のログハウスみたいなのがトイレです

 

 

奥には大型車の駐車ペースがありますが・・・

桜の木の枝が邪魔で駐車無理

 

駐車場に休憩のスペースも

 

トイレ

トイレの綺麗さ

☆☆☆

星の目安

☆☆☆☆☆ ホテルもしくはデパート並み
☆☆☆☆ 公衆トイレとしてはレベルが高い
☆☆☆ 普通あまり気にならない
☆☆ 掃除していますか??まぁ我慢して使うけど
☆ ちょっと勇気いるかも

 

ある

駐車場からの距離

16秒(一番近い所から)

水道蛇口

自動(身障者用のトイレ)手動(他のトイレ)

非常ベル

なし

ウォシュレット

なし

トイレの説明

 

奥に見えるログハウスみたいなのがトイレ

 

身障者用のトイレ

 

 

 

身障者用のトイレの水道は自動ですね

男子トイレ、女子トイレは手動です

女子トイレ

 

全部洋式になっています

 

 

女子トイレでの洗面所に鏡がないのは私は初めて見ました

男子トイレ

男子トイレも洋式です

 

水汲み場。。。壊れてる??水は出ません

洗面所で汲むと

ペットボトルだとこんな感じ

夜は

街灯はあるのですが・・・点きません。(2021年3月時点)

夜中真っ暗と思うがなぜか想像したより明るめ

 

写真だと真っ暗ですね(笑)周りがね、明るいんですよ。東北電力の発電所があったりとかで

トイレを写しました。夜中3時頃の写真です

男子トイレです。昼間ではありません。夜中3時頃です

トイレの電気は夜ついていません。自動ででもありません。手動です

コンセント

 

 

観光

グルメ